2016年9月30日金曜日

心から心への言葉[50]きよく、正しく、神に仕える

[50]きよく、正しく、神に仕える
ウォッチマン・ニー、『心から心への言葉』

『われらの生涯のすべての日に、きよく、正しく、恐れなく、主(神)の御前に仕えよ』(ルカ1:75)。救われて、聖別されたものは、神に仕える者となります。神に仕えることについてルカの福音書はうたっています、『きよく、正しく、恐れなく、主に仕えよ。』きよさは私たちの側にあるもので、正しさとは他の人たちとの関わりを指すものです。きよさは神が与えてくれる、いわば贈り物です。正しさは学んで得るもの、すなわち、経験なのです。きよさとは性格上の特質であるのに対し、正しさとは学んで得る習慣です。きよさはいのちであり、正しさは生き方です。

主イエス様はご自身のことを、『わたしが道であり、・・・・いのちなのです』と言われました(ヨハネ14:6前半)。私たちのいのちはきよく、私たちの道は正しいのです。いのちは私たちの中にありますが、道は人に向かって出てゆきます。内に神のきよいいのちを受けた後は、外に向けて正しく生きる必要があります。外に向けた正しい生活は、内なるきよいいのちの力がなければ成り立ちません。キリスト者は、外から見ればもっとも正しい人と映るかもしれませんが、内なるきよさに支えられたものでなければその正しさには意味がありません。きよさと正しさは、言わば、一枚の硬貨の表と裏のようなもので、両方がなければ成り立ちません。私たちはきよさと正しさの両方において、主に仕えなければなりません。

正しさの問題について考えてみましょう。正しさとは、人やものごとにどう対処するかを示すものです。人は、救われるまで、間違った人生を生きてきました。自分を良いものと思い込んでいたために、そのことに気づいていませんでした。しかし、救われた時、人は神のきよいいのちを受けるのです。こうして、間違った生き方を見直し、正しい人生を始めることになります。これによって、正しさがその人の中に宿り、愛に満ちた行動がおのずと生まれるようになります。正しく、義なる者として、人との毎日を生きていくうえで、間違ったことをしたり、不正なものを受け取って手中に収めると言ったことは、はっきりと拒絶しなくてはいけません。この拒絶は、内なるきよいいのちと神の性質から生まれるものであり、神からの贈り物としていただいたものです。このような二つのつながりを、理解できているでしょうか?

古い話しです。救われた後の3年間、私は正しい人であろうと努めましたが、義とはなんであるか、はっきり掴んでいませんでした。ある日、私は、キリスト者の大きな集いで、演台の下、前の席に座っていた宣教者の話しを、新聞で読みました。立ち上がって演台に登るとき、他の席の上の歩かなくてはいけませんでした。彼はうっかり、人の外套を踏んで、汚してしまいましたが、謝ろうとはしませんでした。これを読んですぐに私は、正しくないとはどういうことなのかを悟りました。この説教者には、人のレインコートを汚す権利などなく、それは正しくない行動です。光を受けた時から、私は正しくない行いにどう対処するか悟ったのです。

人生には、多くの正しくないものごと、問題があります。正しくないことは、お金、態度、時間、所有物、などいろいろな場面で、自ずから現れてきます。正しさを追求することは、とても良い霊的な訓練となります。この意味で、御霊からいただける啓発は日光、私たちは窓ガラスに例えることができます。ガラスが何度も煤けたら、いずれは不透明になってしまいます。すなわち、問題は日が当たっているかではなく、ガラスがその光を通すかということにあるのです。まったく同じように、大切なのは、聖霊が光を当ててくれるかではなく、私たちの内側が曇りない状態に保たれているかということです。私たちが義を求めるのは、ガラスをいつもきれいに磨いて、透き通らせておくようなもので、それによって、いつでも聖霊の啓発のもと、霊的な感性を保ち、正しく生きることを可能としてくれます。

0 件のコメント: