2021年12月29日水曜日

『わたしたちが一つであるように・・・』第11回会合

T・オースティン・スパークス
『わたしたちが一つであるように、彼らも一つであるために』フィリピン、マニラ、1964年
That They May All Be One, Even As We Are One.
Manila Philippines, 1964

第十一回会合—『主の臨在:「主が私たちとともにおられる」』
Meeting 11 - The Presence of the Lord: "The Lord is With Us"

第十一回会合
(1964年2月8日午前)

引用聖句、出エジプト記25:8、ヨハネ1:14:
『彼らがわたしのために聖所を造るなら、わたしは彼らの中に住む。』
『ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。(私たちはこの方の栄光を見た。父のみもとから来られたひとり子としての栄光である。)この方は恵みとまことに満ちておられた。』

人のあいだに住みたいという神の大いなる願いについて、今朝も話しを続けます。私たちの個人的な生活において、主の民としてともに生きる生活において、主のためのすべての働きにおいて、何よりも大切なことは主の臨在であります。主の臨在ほど重要なものは、他にありません。私たちは、そのことについて、いつも祈っているので、その大切さはよく理解しているはずです。私たちは毎日、主がともにいてくださるように祈っています。会合に集まったときも、主がともにいてくださるように祈ります。何かしら、主の奉仕に出かけるときも、主がともにいてくださるように祈ります。しかし、どれだけ祈っても、祈るだけでは主の臨在は確実なものにはならないことを、私たちはほとんど理解していません。私たちは、主の臨在を求めて、昼も夜も休みなく祈り、幾夜も続けて祈ることがあります。そして、主の臨在を求めてこれだけ祈るのだから、主が臨在されることは間違いないと考えるかもしれません。それは、私たちがどれだけ祈るかかというだけの問題ではありません。主の臨在は、その対象が主にふさわしいかどうかによって決まります。主が臨在するように祈っても、その対象が間違っていれば、主の臨在はありません。

2021年12月7日火曜日

『わたしたちが一つであるように・・・』第10回会合

T・オースティン・スパークス
『わたしたちが一つであるように、彼らも一つであるために』フィリピン、マニラ、1964年
That They May All Be One, Even As We Are One.
Manila Philippines, 1964

第十回会合— 『イエス様は新しい天のイスラエルをなすために来られた』
Meeting 10 ─ Jesus Came to Form a New Heavenly Israel

第十回会合
(1964年2月7日午後)

私たちは昨夜、非常に大きな真理を示すところから始めました。それは、地上におられた時の主イエス様のすべての教えと働きは、歴史上における最大の危機のひとつと関わっていたということです。その危機とは、国としてのイスラエルが、少なくともこの時代が続くかぎり、主の目の前から排除されたことでした。この危機は、イエス様が宣教を開始したとき、すでに始まっていました。そして、イエス様が宣教を終えるとき、この危機は決定的なものとなり、そのまま、確定しました。イスラエルという国は、この世界で何百年にも渡って神の関心の中心に置かれていましたが、今や、退けられてしまいました。預言者たちはそのことを前から語っていました。そして、それはイエス様がこの世での宣教活動に入られたときに始まりました。バプテスマのヨハネが荒野に現れ、群衆が彼のもとに集まった時、パリサイ人とサドカイ人がやってくるのが見えました。彼らは全イスラエルの代表者だったのです。ヨハネは彼らに言いました、「まむしのすえたち。だれが必ず来る御怒りをのがれるように教えたのか。それなら、悔い改めにふさわしい実を結びなさい。『われわれの先祖はアブラハムだ。』と心の中で言うような考えではいけません。あなたがたに言っておくが、神は、この石ころからでも、アブラハムの子孫を起こすことがおできになるのです。」これは、アブラハムの子孫たちが拒絶されたことを、ことばを換えて表しているに過ぎません。